人気ブログランキング | 話題のタグを見る

食べること・考

病院での待ち時間に
「下流社会 新たな階層集団の出現」三浦展<光文社新書>
を読み終わった。

タイトルが気になって読んでみようと思った本だが、思っていたのとはちょっと違う内容だった。マーケッターの立場から書かれているので、あくまで消費する人間を歓迎する傾向があったのだ。そして、下層に分類される人々は、稼がず、消費活動にも消極的な、主に30歳前後の人々。
そのグループの人たちに、著者は手厳しい。
「下流とは、単に所得が低いということではない。コミュニケーション能力、生活能力、働く意欲、学ぶ意欲、消費意欲、つまり総じて人生への意欲が低いのである。・・・」
とバッサリ!

著者は、年収・職業、既婚か未婚か、本人の階層意識等をアンケート調査し、その結果をもとに、上・中・下という3つの階層に区分して述べているわけだが、上流といってもは、いわゆる上流社会の上流ではない。あくまでも庶民のなかでの上・中・下。

ところで、興味深かったのは「階層意識別の食生活」という項。
女性の欲求調査の結果だが、本人が下層と思っているグループの女性ほど、
「朝食を食べない」
「食事時間が不規則」
「料理が面倒」
「よくコンビニ弁当を買う」
「食べることが面倒くさいと感じることが多い」
の項目に「当てはまる」と答えた人が多かったという。

著者は言う「下流の女性ほど、食生活に対する意識が低い」と。

これは、母親としてドキリとした。
食育がブームのようになっている昨今、これは大事だなと素直に思った。


そして、診察後思いついて、久々に病棟に上がっていくことにした。お友だちだったCちゃんに友チョコを渡そうと。
Cちゃんは、元気そうで、チョコも喜んでくれた。そして、ママとも話をしたのだが、そのときCちゃんママは言った。
「今はどの病室もいっぱいなのよ。摂食障害の子が増えてね・・・」

思春期病棟と呼ばれているomomoがいた病棟には、過食の子、拒食の子が結構いる。
食べることにつまずき、多くはやせ細って入院してくる。歩行が禁止される子もいる。
omomoの病室にいたある子は、食事の時間になると、カーテンを閉め、そのなかで食べ物とひとり格闘した。みんなと和気藹々と食事をする余裕がないのだ。
医師に食べなくては退院できないと言われるから、仕方なく食べる。だから、ゆっくりとしか食べられない。人に見られていては食べられない。食べることが、苦しみに近い子たちだ。

摂食障害に陥る理由はさまざまだろうが、概してみなおとなしく、自己主張が苦手そうな子たちだった。静かな良い子たち。
そんな優しい子たちが、何ヶ月もの入院生活を余儀なくされ、退院してもまた病院に舞い戻ってきた。

そんなことで、omomoの病室で私は「食べること」という意味を考えることとなった。
そして「食べること」に前向きなことこそ、生きる意欲の表れなのだと、気が付いた。
体重増加に悩み、食欲が恨めしいと思っていたのは、実はとても幸せな(傲慢な)悩みだったことに気が付いた。

「食べる」というのは、生き物にとってなにより大事な行為なのだ。
そして、食べ物が豊かにある現在、そのことを忘れがちであるのだ。

ぼんやりそんなことを思い出しながら、病棟を後にした。

さらに、話は続く・・・。(長くてごめんなさい)

で、帰って夕飯を食べていた時、
omomoが給食時間にクラスのMちゃんが、先生に叱られて泣いてしまったという話を始めた。
Mちゃんは、体が小さく、食も細い。よって食べるのがとても遅い。
しかし、昨日は、給食後学校のイベントがあり、6年生は早く食べなくてはいけなかった。でも、Mちゃんはいつものペースで食べてしまい、その遅さに先生が業を煮やして、かなりきつく怒ってしまったという。

その話を聞き、先生の焦りを理解しつつも、苦い思いが残ってしまった。
以前の私なら「6年生なんだから、給食くらいチャッチャとすませなくっちゃ!」なんておもっただろうが・・・omomoの入院生活を経た今は、食事を焦らされる子どもの苦痛の方を重んじてしまう。そういう給食体験が、将来なにかの障害につながらないか心配になる。

多くの小中学生にとっては、生きがいに近い給食だろうが、そうじゃない少数派もいるんだと、できるだけ多くの人にわかって欲しいと思った。


(話は戻るが・・・)
願うのは、どの子も中流以上に生きて、自分を肯定できる将来だ。
そのために、親や教育者は学歴、学力に目を奪われず、もっと食生活、食べること、食べる時間に、繊細になったほうがいいのではないかな。
それから、食べることで、子どもたちが傷つくことがないように、親は(特に女の子の親)は、気をつけないといけない。

お勉強ができるより、綺麗でオシャレであるより、
上手に食べ物を選べて、家庭の食事を三食楽しみにできる女の子に育てたい。
そういう子こそ、幸せな子だと、肝に銘じようと思った。
by happywacoco | 2006-02-15 15:06 | モロモロ♪のこと
<< オレオレ詐欺の構造~怒涛の母と... 12歳のV-day♪ >>